大野一雄舞踏研究所 公式Webサイト

アーカイヴス

大野一雄のダンス教育に関する一考察
─捜真女学校時代の指導経緯を中心として─

資料ID
ana-001
著者
高橋和子(横浜国立大学)
発行
2011年3月
画像データ
拡大する(W:640px H:499px / 72dpi)

要旨

本研究は,世界最高齢の舞踏家大野一雄が38年間勤務した捜真女学校における「ダンス授業」や「クリスマス行事での聖劇」に着目し,どのようなダンス教育をしたのかを舞踏活動との関連も含めて探ることを目的と する。研究方法として,文献,大野一雄アーカイブ資料,および女学校関係者への半構造化面接法などにより 得られた資料を,①経歴(教育・舞踊関連年表)の作成,②体育教科におけるダンス指導とマスゲーム『美と力』 振付の点検評価,③聖劇とサンタクロース扮装の点検評価,などの観点から分類整理し,考察を行った。その結果, 大野は半世紀以上にわたり捜真女学校に関わり,ダンスや聖劇を通して「形を教え込む」のではなく,「真剣な 言葉かけ」によって自己の内面に対峙させ,「自由な表現を引き出した」ことが明らかになった。教育者であり 舞踊家であった大野は,謙虚さと奉仕と愛情に満ち溢れた信仰心で子どもや生徒に接し,一連の教育法は世界的に活躍する舞踏家となっても変わることなく,人間の可能性を引き出し生と死のテーマを表現してきたとい える。大野の生き方は創作ダンスや教育の原点にも通じ,ダンス指導法への示唆を得ることができた。